ブログ記事一覧
梅雨

毎日、雨ばかりで 北陸もそろそろ梅雨入りするんでしょうか。 利用者の皆さんが作成した作品も今回は「雨」が題材ですね。 玄関前のお花たちは綺麗に咲いています。 じめじめの季節の中で癒されます( *´艸`)
厄払い

昨年から、対象年齢の利用者さんの厄払いをしています。 神主さんに来ていただき、還暦の男女と42歳男性、33歳女性の お祓いをしました。 皆さん初めての体験だったようです。
不審者対応訓練

今年も不審者対応訓練を行いました。 利用者さんがビックリしないように事前にお知らせした上で、訓練をしました。不審者に扮した職員に対応する職員、決められた合言葉の放送で利用者を居室等に避難させ刺股で防御する訓練でした。最近 … 続きを読む!
インフルエンザ予防接種

11月17日、インフルエンザの予防接種を受けました。 集団生活の環境下では新型コロナだけではなく、インフルエンザも誰かが罹患すると、あっという間に他の利用者さんにも感染してしまうことがあります。十分に予防をしていきます。 … 続きを読む!
あぎし運動会

11月11日の午後、あぎし運動会を行いました。 当日は少し寒い日でしたので、朝から体育館にブルーヒーター2台をフル稼働し、運動会に備えました。利用者と職員だけの運動会ですが、4チームに分かれ、玉入れ・パン食い競争・じゃん … 続きを読む!
総合避難訓練

10月22日、火災を想定した総合避難訓練を行いました。 避難訓練では輪島消防署門前分署の方より、「利用者さんの私語が多かった。」「職員の避難指示はもっと大きな声で。」の2点をご指摘いただきました。利用者さんも慣れてきて避 … 続きを読む!
感染症研修

石川県主催の高齢者施設等感染対策事業として、 今年も石川県看護協会様により実地研修を行っていただきました。看護協会事務局、輪島病院、宇出津病院、能登北部保健所の皆様と施設を巡回して、アドバイスをいただきました。昨年も同じ … 続きを読む!
ふれあいまつり

9月29日(水)、ふれあいまつりを開催しました。 コロナ禍の中、外出や行事が減りストレスを抱えている利用者さんが少しでも楽しめるように企画しました。たこやき、フランクフルト、焼きそば、たい焼き等の食べ物や、射的などのゲー … 続きを読む!
お盆

8月14日、お盆に帰省できなかった入所部とグループホームの皆さんに、ビューサンセットの豪華なお弁当を昼食に提供しました。 ボリュームもありましたが、完食した利用者さんが多かったです。 少しでも、ストレスの解消になればと思 … 続きを読む!
あぎしオリンピック

8月13日、「あぎしオリンピック」と銘打って パラリンピックの正式種目でもあるボッチャ大会を開催しました。10チームに分かれ競いましたが、 転がりにくい分だけ難しいようです。それでもとても盛り上がって楽しそうでした。 オ … 続きを読む!